【お知らせ】追加公開!東京都産業労働局「TOKYOノーハラ企業支援ナビ」に監修動画が公開されました
令和6年度の東京都産業労働局「TOKYOノーハラ企業支援ナビ」の
動画コンテンツを監修させていただいております。
本日、令和6年度の動画が3本公開されました。
今後も様々なハラスメント対策動画が公開予定です。
是非、職場などにおいてお役立てくださいませ。
■パワハラ
指導とパワハラの違いを理解する
https://youtu.be/Nh9hiuaUxXY
■パワハラ
行き過ぎた「いじり」がパワハラにつながる可能性も
https://youtu.be/UtGkWngX1h8
■カスハラ(監修は他社様)
消費者としての意見や苦情をきちんと伝えていくために
~カスタマーハラスメントとは何か考えよう~
https://youtu.be/0yOv9butRi4
【TOKYOノーハラ企業支援ナビ】
https://www.nohara.metro.tokyo.lg.jp/
【お知らせ】【第2回】ハラスメント相談員 養成講座申込を開始しました
すべての企業にはハラスメントの対策義務があります。
対策の1つには「相談体制の構築」があり、多くの企業では社内に相談窓口を
設置し、自社の社員を「相談員」や「相談対応者」などの名称で担当者として
配置しています。
相談員のところには、ハラスメントの相談に絡んで人間関係の悩みや体調不良などの
悩みが寄せられたり、多様性の時代において相談員自身が想定していない相談を
受けることもあります。
年々難しさを増している業務とも言えるでしょう。
相談員として働かれている方はもちろん、日頃部下から相談を受ける管理職の方などにも
ご活用頂ける講座です。
------------------------------------------------------
■日時
2024年11月9日(土)13:00~18:00
2024年11月10日(日)13:00~18:00
申込締切 2024年11月1日(金)
■開催方法
オンライン(ZOOM)開催
■定員
24名
■2日間のプログラム
【1日目】
・ハラスメント防止のための措置
・ハラスメント相談窓口の役割と目的
・初期対応の心得
*ワークやロールプレイを活発に行いながら進めます
【2日目】
・相談員のあなたをケアする
・広く相談に応じること
・相談窓口の周知方法
*ワークやロールプレイを活発に行いながら進めます
講座では、自分自身のメンタルダウンやトラブルに巻き込まれないための
コツや、ハラスメントかどうか迷う相談を受けたときの
対応例など、実践に即した内容をお伝えします
お申込みはこちら
https://harassment-rma.stores.jp/
より詳しい内容はこちら
https://harassment-rma.jp/counselor/