
お知らせ
more info >-
お知らせ : 【東京・大阪】エイコートータルソリューションフェア2022 で相談受付します
-
取材 : マイナビニュースにて「職場のストレス対応力テスト」が記事になりました
-
お知らせ : 「職場のストレス対応力テスト」をリリースしました
-
取材 : 釣具新聞にてパワハラ防止措置に関する記事を監修しました
-
取材 : 静岡放送SBSラジオに、当協会参事の榎本あつしが出演しました
協会について
more info >
理念:ハラスメントを解消し品性のある組織つくりを目指す
「ハラスメント」は日本語で「嫌がらせ」の意味です。
相手に嫌だという気持ちを与えて、意のままに扱おうとするのは良い方法とは言えません。当協会では、相手も自分も肯定できる組織を「品性のある組織」と呼びます。品性のある組織づくりの一助となるため、活動を行って参ります。
職場のストレス対応力テスト
more info >
24問でわかる職場のストレス対応力テスト
このテストは
「自己効力感」
「やりきる意欲」
「適応力・回復力」
「リスクに応じた楽観的姿勢」 の4項目を、 5点満点でチェックします。
所要時間は約2分です。
ハラスメント対策企業認定(WHITE sign)
more info >
安心安全な成長環境のある職場つくりのために
安全な成長環境のある職場をつくるために。
ハラスメントの予防・対策を法令に基づき行っている企業であることを証明する認定制度です。
認定を目指し取り組むことで組織の生産性向上、応募を検討している求職者への安心にもつながります。
講座紹介
more info >
「当協会の「一般向け講座」は、オンラインでどなたでも参加できる講座です。主講座である「パワーハラスメントリスク管理講座」ではハラスメントの原因や影響を事例を通して学び、ハラスメントを過剰に怖がらず部下や後輩などに伝えるべきことを伝えるための方法をお伝えします。その他、経営者や人事責任者の皆さまへ有益な講座を今後開催して参ります。「認定講師講座」は、当協会の「一般向け講座」の対象講座をご自身で説明できるようトレーニングします。自社内や、顧問先のハラスメント対策として是非ご活用ください。
一般向け講座

現在、主に管理職の方向けに【パワーハラスメントリスク管理講座】を開催しております。2021年4月以降、毎月開催予定です。
今後、人事担当者様向け、経営者様向けなどハラスメント対策に関する様々なテーマの講座を開講いたします。
講師を目指す方を対象とした
【認定講師講座】

当協会の「一般向け講座」の対象講座をご自身で説明できるようトレーニングします。 自社内や、顧問先のハラスメント対策として是非ご活用ください。
詳細は追ってホームページで公開致します。