お知らせ
- セミナー/講演
10月22日開催セミナー 組織が手を焼く「悪意ゼロ加害者」!人事ができる対応とは
株式会社アスマーク様と共催でセミナーを実施、代表理事の金井が登壇いたします
組織が手を焼く「悪意ゼロ加害者」!人事ができる対応とは
——————
パワハラ防止法施行から5年が経ち、各職場における対策は進んできました。
一方で、これまで隠れていたハラスメントが顕在化し、対策が難航しています。
役員の解任、従業員の精神疾患、自傷行為など様々な事象が発生しています。
加害者となる人が「悪意ゼロ」、つまり気付いていないことが多く、事態が深刻化しているケースが多々あります。
ハラスメント対策においては、加害者に気づきを与え、「行動を変えさせる」ことも解決の一つの手段ではあります。
ですが、「悪意ゼロ」の場合、加害者の行動を根本から変えることは容易ではありません。
本セミナーでは、悪意ゼロ加害者とどう向き合うべきか、そして被害の拡大を防ぐために人事がどう動くべきか、具体的な対応策を解説します。
さらに多くの人事が悩みを抱える「グレーゾーンハラスメント」の事例とともに、対応時に持つべき考え方についてお伝えします。
被害者を守るための、新たなハラスメント対策の視点をお伝えします。
この機会にぜひご参加ください。
このような方におすすめ
・ハラスメント対策をしているのに、ハラスメントがなくならないとお悩みの方
・ハラスメント対策に関わる人事の方
・ハラスメント行為者に対してどのように対応するかお悩みの
プログラム
・ハラスメント問題の深刻化: うつ病や自傷行為にまで発展する被害の実態
・「グレーゾーンハラスメント」の事例解説
・加害者を変えようとしない~人事がまず持つべき、「加害者は簡単には変わらない」という前提~
・今日からできる人事の対応策
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。
—————————————-
開催日時 2025年10月22日 13:00-14:00
参加費 無料
会場 WEBセミナー(ZOOMを使用)
—————————————-
お申込みはこちら
お問い合わせ
個別研修を行いたい、社内規定を改定したいなどのご相談・執筆依頼・その他
こちらからお問い合わせください。