講師を目指す方を対象とした
【認定講師養成講座】

パワハラ対策の研修講師を養成します

【時間】
1日目 10:00~17:00/2日目 13:00~17:00 2日間開催。 2か月に1度開催です。
【形式】
オンライン(zoom使用)
【費用】
165,000円(税込)、2年目以降の更新料11,000円(税込)/年 ※2023年11月より受講料220,000円(税込み)、更新料据え置き
【対象者】
ハラスメント対策を
 ー 顧問先に分かりやすく伝えたい社労士の方
 ー 自身のコンテンツと組み合わせ管理職研修や若手研修を行いたい研修講師の方
 ー 自社で実施し、定着させたい人事担当者の方 など

※1回当たりの定員は5名です
【概要】
【講師経験がある方も、講師未経験の方もご受講頂けます】
講座の目標は、当協会の公開講座「パワーハラスメントリスク管理講座」を開催できる知識と、ツールを得て頂くことです。
研修資料(加工可能なパワーポイントなど)は協会から提供いたします。
講師としての自己紹介の仕方、話の組み立て方、伝える順序などロールプレイでトレーニングを行います。

また、参加任意となりますが受講後は毎月講師勉強会を行います。
勉強会の中で、パワハラ対策に関わる周辺知識を講師同士交流しながら学び合います。
継続的にスキルアップを図ることを行います。

【資格発行】
2日間の講座修了後は、認定試験を受験いただきます。合格した方には認定証を発行し、活動サポートを行います。

プログラム

プログラム内容や順序は変更する可能性があります

1.パワーハラスメントリスク管理講座(2.5時間)
2.1の修了テスト(0.5時間)
3.パワーハラスメントリスク管理講座の解説(2.5時間)
4.研修講師としての話し方・伝え方講座(3.5時間)
5.講師としてのビジネスの進め方(0.5時間)
6.認定講座の修了テスト(講座終了後各自にて) 適宜休憩を取り、進めます。

受講上のご注意

【一般向け講座】
  • 受講規約をご確認の上お申し込みください。
  • キャンセル規定 費用がかかる講座は、受講日の8日前までのキャンセルは無料です。 受講日まで7日を切る日程でのキャンセルにつきましてはキャンセル費用として受講料の全額をご負担いただきます。
  • 講座費用のお振込み 費用がかかる講座は、お申込みを頂いた方のメールアドレスへ、受講費の振り込み口座をお送りいたします。 期日までのお振込みをお願いいたします。
  • 受講方法 講座はzoomを利用してオンラインで行います。 多くの方が参加されます。動作確認はあらかじめ行い、スムースに参加ができるようご準備ください。
【講師養成講座】
  • 事前オリエンテーション 当講座がご自身の求めているものか、やりたいことが実現できるものか事前のオリエンテーションでご確認ください。 ご質問やご相談もお気軽にどうぞ。こちらよりお願いします。 オリエンテーション後、お申込みをご検討ください。
オリエンテーションお申込みはこちら

ページの先頭へ