セミナー申し込み
中小企業のためのハラスメント予防セミナー

時間 | 1時間 |
---|---|
形式 | オンライン(zoom使用) |
費用 | 無料 |
対象者 |
【下記のようなお悩みや想いのある方を対象としています】 ・ハラスメント対策の基礎を押さえたい ・職場でのトラブルを未然に防ぎたい ・適切な指導とハラスメントの違いを知りたい ・組織の健全な成長と人材定着を目指したい ・社員への啓蒙や研修の導入を検討している |
概要 |
2022年4月、中小企業にもハラスメント対策が義務化されました。 小さな誤解や行き違いが、大きなトラブルや人材流出、企業イメージの低下につながるリスクがあります。 【セミナー内容】 【講師プロフィール】 上場企業や行政での豊富な研修実績。 日本キャリアデザイン学会 正会員 主な協会実績 令和5年度・6年度 東京都 産業労働局TOKYOノーハラ企業支援ナビ動画コンテンツ監修 令和7年度 東京都カスタマーハラスメント相談窓口設置・事業者団体向けコンサル等 への助言と実施 その他、札幌市、宮城県、中野区、愛知県、豊橋市など各自治体での研修や講演 マスメディア業界、IT業界、製造業、介護・保育・福祉業界などにおける企業研修など *** メディア出演:フジテレビめざまし8、TOKYOMX激論サミット、KBS京都、SBSラジオ、河北新報、十勝毎日新聞など 主催:株式会社メディアサンズ 共催:一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会 |
資格発行 | 資格発行の対象ではありません。 |
プログラム
受講上のご注意
一般向け講座
・受講規約をご確認の上お申し込みください。
講座費用のお振込み
費用がかかる講座は、お申込みを頂いた方のメールアドレスへ、受講費の振り込み口座をお送りいたします。
期日までのお振込みをお願いいたします。
受講方法
講座はzoomを利用してオンラインで行います。多くの方が参加されます。動作確認はあらかじめ行い、
スムースに参加ができるようご準備ください。
講師養成講座
事前オリエンテーション
当講座がご自身の求めているものか、やりたいことが実現できるものか事前のオリエンテーションでご確認ください。
ご質問やご相談もお気軽にどうぞ。こちらよりお願いします。 オリエンテーション後、お申込みをご検討ください。
お問い合わせ
個別研修を行いたい、社内規定を改定したいなどのご相談・執筆依頼・その他
こちらからお問い合わせください。